Microsoft Edge で「無題タブ」が開く

インターネットを閲覧する時に使うブラウザーは、Microsoft Edge Google Chrome Firefox Safariを利用されていることが多いです。
Windowsパソコンを購入するとEdgeが標準でインストールされているので、利用している方が多いと思います。

Edgeを利用する方から、他のブラウザーではホームページにあるワードやエクセルをクリックするとダウンロードになるが、Edgeでは「別タブ」が開きワードやエクセルの内容がブラウザー上に表示されるのはおかしいのではないかというご質問を受けることがあります。
また、Edgeはワード・エクセルは開くのに他のブラウザーは何故開かないのかとか、Edgeで「別タブ」が開くときに余計な「無題タブ」が出てくるけどパソコンの設定が壊れているのかというご質問をいただくことがあります。
今回は、Microsoft Edgeをご利用されている方からのトラブルとご質問ついて説明します。

 

● トラブル事例 022: Edgeでダウンロードしないでブラウザーで開く

他のブラウザーでホームページにあるワードやエクセルのリンクをクリックするとダウンロードしますがEdgeでは、新しいタブが開きブラウザー上に表示される。また、その表示するときに「無題タブ」が不要に開くことがあります。

 

対応方法

 

● Edgeでダウンロードしないでブラウザーで開く

トラブルではありません。Edgeの初期設定でブラウザーで開くようになっていることが原因です。
Edgeは「Microsoftのソフト」だからダウンロードとならないで別タブが開きデータがブラウザー上で表示されるようにEdgeの設定になっています。
Edgeもワードもエクセルも「Microsoftのソフト」ですので初期設定のまま利用していれば、ダウンロードでなくブラウザーで開く仕様になっています。

<対応方法>
他のブラウザーと同じように「別タブに表示」でなくダウンロードにしたい場合は、お使い「Microsoft Edge」の設定を変更することでダウンロードするようにできます。Edge の「設定 > ダウンロード」の画面にて「Officeファイルをブラウザで開く」の設定を Off にします。

 

● 「無題タブ」が出る

ご利用中のパソコンによって「無題タブ」が開く場合と開かない場合もあります。
「Edge 無題タブ」で検索すると、「無題タブ」が開くトラブルは沢山出てきます。個々のパソコンによって原因が変わります。

<対応方法>
代表的な対応方法として、常にWindowsとEdgeを最新のバージョンに保つことです。ただし、常に最新に保っていても内部ファイルが壊れたりすると「無題タブ」しか表示されないというよりひどい状況になる場合もあります。

 

ブラウザーによって、いろいろな問題も発生する場合があります。
ご利用中のパソコンには、2種類以上のブラウザーを設定しておくことをお勧めします。

パソコンや利用方法についてご不安なことがございましたら、お気軽に福島リコピーへご相談ください。